サブキャラ

新R25のyoutube動画で斎藤工さんがゲストで出ており、どれどれ と視聴してみたが

個人的に一つ良い気づきを得る事ができた。

本動画の後半で

一人一人の人生が自分が主人公の映画であり、無意識に自分が主人公の物語中 という持論を前置きした上で
見方を変えると自分は他人の人生のサブキャラ であることも意識しているという考え方は
個人的にプチパラダイムシフトであった。

この考え方は本動画では 自分が主人公だから悩んでいる悩みがある(我が事が常に軸にある)から
サブキャラ(自分の主観を時折外す)だと思うことで精神のバランスを保てるという意味での持論を述べられていたが

個人的には 他人に興味を持つうえで 今までは 自分が物語の主人公感がどうしても前提にでてきてしまっていた(ゆえに真に興味を持ちづらい傾向にあった)が 他人の人生のサブキャラ という考え方をとることによって より相手に興味を持てるようになるのでは と思った。

他人が主人公の物語にサブキャラである自分がどう役に立てるか 

このような視点も時として使い分けていく(もちろん 自分は自分にとっては主人公であることも忘れてはならない)事で 双方の人生をより豊かにしていけいるのではないだろうか。

※上記動画は一か月限定公開みたいです。
※やはり朝にブログを更新するのが明らかに捗るな。

以上

関連記事

  1. 読書について

  2. 海辺付近の砂浜で布団を敷いて寝る人

  3. 環境を変える

  4. Youtube音声動画を毎日更新し続けてみて(約2ヶ月経過)

  5. フロー状態

  6. ブログ強化月間 6月