4/10(土)→4/11(日) 

 

4月10日(土)

→7時起床(6時に一度目が覚めた時にインスタグラムの絵だけ更新)

→朝シャワー、風呂(寝落ちして入るのを忘れていたため)

→三種の神器A残り(Twitter絵、Youtube音声更新)

→ブログ更新

→諸々準備(表情筋トレ含む)

→仕事 ※三種の神器C(運動系)は体調が万全になるまでお休み

※三種の神器B(勉強系)は思いっきり妥協

 

土曜日は当務(11時~翌10時)

(風邪気味なので実験として断食を継続して実践)。

 

→帰宅

→三種の神器Aまでこなして 今。

 

 

 

「断食」について

実感値として

予想以上に効果を感じており驚いている。

今までは風邪の治りかけに連れてほぼ100%咳が出ていたが

今回は咳がほとんど出ず。出たとしても溜まった痰が気持ちよく出るタイプの咳のみ(汚くてすみません)。

鼻水に関しても、通常出ている鼻水よりも固まった黄色い鼻水がでている印象。

 

しっかりとウイルスを体外に排出している気がしている。

素晴らしい。

 

 

そして

 

この風邪による断食をきっかけに
新たな閃きが生まれた。

 

「1日1食生活」である。

 

今回の断食を経て1日1食でも全然行けるという実感が湧いたのと

断食に関する動画や書籍を見漁った結果、自分にとって1日1食生活が今後の生活にメリットを多く生み出す可能性があるのではないか という結論に至った。

 

なお、今後実践する予定の1日1食生活は

朝と昼は食べずに夜(夕方)だけしっかり食べる というものである。
※飲み物はいつでも摂取できるものとする

 

この1日1食生活を実践することで
昼食 というワンクッションがなくなる為、

朝から夕方までひたすらタスクをこなすことが可能になるのと
昼食代、昼食にかかる時間、昼食後の仮眠の時間がなくなるという超大きなメリットが生まれるのである。

これにより、1日のうち、日中は戦闘(集中)モード、晩ごはん後はリラックスタイム と明確に分けることができる。※理想は寝るまで戦闘モードであるが・・・

 

 

1日1食生活については明日か明後日から本格的に実践予定である。

 

 

 

昨日はこの1日1食の閃きが浮かんでから仕事中ずっとテンションがあがっていた。

 

今年の年末に自分がどうなっているか、楽しみである。
良くも悪くも「狂人」になっていれば幸甚である。

 

 

以上

 

 

関連記事

  1. 練習

  2. 遠慮のかたまり

  3. ランニング

  4. 湯舟を浸からせる

  5. ワトソン(2045-2060)

  6. 時貞紀次(Noritsugu Tokisada)(1992-2076)