ドローイングについて

私は2019年12月~毎日絵を描くようになった。

理由としては 下手くそだと思っていた自分の絵でも人を笑顔にさせることができるんだと実感する出来事があったからである。※詳細はInstagramのストーリーのハイライト「絵を描く理由」を参照してほしい。

 

ただ、「人を笑顔にさせることができるんだと実感した」ことだけが毎日絵を描くモチベーションになっているかというとそうではない。

創造力と感性を養う という理由からも絵を書き続けている。

 

絵を描く+タイトルを考える という行為は創造性を刺激する。

毎日絵を書き続けている中で

どうやっらそんなにネタが思いつくの とか
毎日描くとネタが尽きるんじゃないか とか
頭の中はどうなっているの とか

色々言われてきたが

日常の過ごし方、外の景色の眺め方、身の回りにあるモノの見方を少し変えると
思い浮かんでくるものである。

この「モノの見方を少し変える」ということが感性を養うことにも繋がっている。

 

以上のように
絵を毎日描くだけで創造力と感性を養うことができる。

 

そしてこれらは大層な道具を用意しなくても紙とペンさえあれば
誰でも出来ることである。

 

 

 

今となっては

芸術に興味が全くない人ほど
やってみることをオススメする。

 

 

 

以上

追記
究極な話、全人間が毎日絵を描けば良いのに すら思う。

 

 

 

 

 

 

 

 

関連記事

  1. 高橋優(Masaru Takahashi)(1992-2091)

  2. Physical condition and worldview -体調と世界観-

  3. 地に足

  4. FP3級試験4日前

  5. ストレス緩和法