電子書籍と紙の本

数か月前にKindle paperwhiteを購入してから電子書籍も読むようになった。

しばしば電子書籍と紙の本、どちらが良いかという議論を耳にするが

「蓼食う虫も好き好き」が私の意見。

人それぞれだと思います。

どちらにも一長一短がある。

KindlePaperwhiteを使った感想を書きなぐると

 良いと思った点・・・軽い、手のひらサイズで持ちやすい、文字も見やすい、ブルーライトを発していない(液晶画面に対し光っているだけ)ので目に優しい気がする、分からない言葉を選択すると、その場で時点やwiki等にアクセスし、意味がわかる、しおり不要 充電長持ち など。

紙の方が良いかもと思った点・・・ページを調べるのは紙の方が早い。一度読んだ内容をかいつまんでおさらいするときは紙の方が早い。kindlkeと比べて紛失、故障時のリスクが少ない。

 

以上から個人的には、じっくり読むのであればkindle 

要点をかいつまんで読む 何度も繰り返し確認することがある本を読むのであれば
紙が良いと思います。

以上!

 

追記

ブログの日本語力鍛えたいなぁ

 

関連記事

  1. シントピカル

  2. 練習

  3. ピアノ

  4. 太陽を毎日1時間見続けた結果 太陽を直視できる目を手に入れた人

  5. キム・リンパロン(1871-1928)

  6. 土下寝