勉強

最近は一時と比べるとYoutube動画を見ることが少なくなったが

 

久しぶりに良いなと思った動画があったので紹介する。

 

以前も何度か紹介しているが
樺沢紫苑さんのYoutubeチャンネルの動画。
継続の鬼 と個人的に勝手に呼ばさせてもらっている。

 

 

今回は

インプットをするだけの勉強は意味がない という旨の動画であるが

まさにそのとおりだと共感した。

 

 

 

個人的な経験としても

アウトプットをしない勉強は99%くらい忘れ去られている気がする。

 

例えば高校生の頃頑張って勉強した世界史の知識とか。
センター試験では100点中94点を獲得したが、今では99%くらい記憶から抜け落ちている。本当に何も覚えていない。

 

 

一方、最近勉強を開始した英語については
意外と覚えていたりする。 単語とか。

少なくとも世界史よりかは覚えている。

 

 

 

これは恐らく日常で
英語を目にしたときに勝手にアウトプットをしていたからなのだろうと思う。

 

 

 

 

インプット型の勉強は我々日本人には常識として根付いている気がする。

 

 

 

常識を破りたいものです。

 

 

以上

 

 

 

関連記事

  1. 闘ってます

  2. 声が小さいのがコンプレックスなので 話す時は必ず拡声器を使う人

  3. 絵の描き溜め

  4. 甲子園 のサイレン

  5. 矢印の故郷