仕組み

先日PCやスマホのホーム画面をYahooJAPANからGoogleに変えてニュースが目に入らないようにしたが それをするだけで心身レベルの向上を感じている國乘です。

やはり見ないぞ という強い気持ちだけでは、習慣を変えるのに不十分であったり、エネルギーを消耗したりする。

仕組みを変えてしまえば、諦めがついたようなある意味清々しい気持ちになる。

以前↑の本(ヤバい集中力)を読んだが、細かい内容はあまり覚えていないものの

本書では本能を「獣」、理性を「調教師」と表現しており、

本能に真っ向から立ち向かうのは力の差がありすぎるため、
上手く獣の力を利用(コントロール)するということが大まかに記載されており、

この例えは分かりやすかった。

調教する≒仕組みをつくる ですね。

・・・本書は細かいマニアックな集中力の高め方について書いている。

数時間で読めるのでよければ読んでみてください。

関連記事

  1. 学びの丘

  2. 帰省総括

  3. インスタグラムの見過ぎでずっとオンライン状態になっているアイコンの眼球部分を洗浄する人

  4. youtube

  5. 「顔にできたニキビの周りに数字を書く人」が美容動画まとめサイトにUPされていた件(メディア・リテラシー)

  6. 阪急電車